FP(ファイナンシャルプランナー)3級を取得しようと思い立ったので、計画をたてました。
金融とは無縁の仕事をしている私ですが、FP3級を取得しようと思い立ちました。そう思い立った理由と今後の試験の計画を立てました。
FP3級を取得しようと思いました。
いきなりですが、FP3級を取得しようと思い立ったので、備忘録を兼ねて簡単に計画などを書き留めておきたいと思います。
取得しようと思った理由
簡単に言うと、自分自身のマネーリテラシーの低さを痛感して、税金や年金の仕組みなどを体系的に学びたいと思ったからです。
日々、家計簿などをつけていて、税金の高さに驚くことが多いです。しかし、知っておくべき情報ではありながら、どういった仕組みでどれだけの税金や社会保険料を支払っているのか、自分自身でよくわかっておりません。また税金の控除に関しても、利用できるなら最大限利用したいとは考えていますが、色々な制度があるのは知りながら、詳しいことはわかりませんので何も動けておらず、一社会人としてまずいなと思いました。
他の国についてはわかりませんが、日本社会全体として、数学や歴史等のことは小さいころから何度も勉強をするのに、お金のことを学んだり考えたりする機会は非常に少ないですよね。お金に関する知識は情報を取りに行かないと誰も教えてくれないのです。幸い、社会人になって少し投資に興味をもったおかげで投資の事は少しずつ勉強をしていますが、それ以外の知識が全然ありませんので、これから勉強していきます。
知識を得るためには自分自身で勉強を行う必要がありますが、目標もなく勉強をすることは難しいと思いますので、FP3級取得を一つのマイルストーンとして設定し、当面の目標としながら知識を蓄えていくつもりです。
目的
・税金や社会保険についての全体的な仕組みを理解する。
・最終的には、自分の人生を自分でプランニングできるようになる。
試験日
5月、9月、1月と年3回の試験日程がありますが、2018年1月28日に受験することにしました。
申込み日
1月28日の試験を受けるためには、11月14日~12月5日の間に申し込みをする必要があります。
勉強方法
基本的には独学です。とりあえず、テキストとして人気のある以下の本を読んで、まずは全体的な知識を広く浅くつけたいと思います。まだまだ試験日は先ですので、とりあえずは7月中に一読して全体像を把握するつもりです。その後の勉強予定については、また更新していきたいと思います。
2つの試験の違いについては、こちらのサイトに詳しく書かれていますね。ちなみに、同じFP試験とはいっても、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)で若干試験内容が異なるようですね。どちらでとっても価値が変わるわけではないようですし、とりあえず今の所は合格率が高いらしい、FPの方で受験をしようと考えています。
最後に
自分の中で受けようと決めたので、備忘録も兼ねてご報告させて頂きました。まだまだ、申込日も受験日も先なので、もしも私が忘れていたら、何方か指摘いただけると嬉しいです。はてなブログにアラーム機能があればいいのになー笑
また、第一の目的は自分自身のマネーリテラシーを高めることですので、目的を見失わないように、勉強を続けていきたいと思います。
ランキング参加しました!クリックお願いします!